ブログ

2023.09.10

引き抜きの帯のこと。

こんにちは、京都の着付け・着付け教室着つけヒラリです今回の記事の内容もまさにそうなのですが着付け教室に来てくれる方が、ご自宅にあるきものをご持参くださったとき思わず「あっ!」と ...

続きをよむ

2022.07.29

自分で出来るきものヘアの動画をアップしました

こんばんは、京都の着付け・着付け教室着つけヒラリですブログでの告知が追い付いていないのですが先日、西陣織メーカー三社で活動するN180(ニシジンワンエイティ)さんのYoutubeチャンネ ...

続きをよむ

2021.09.10

京都市の過去の成人式の時間について。

こんにちは、京都の着付け・着付け教室着つけヒラリです。日中の日差しはまだ力強さを感じる日もありますが朝夕はすっかり涼しくなりました。 成人式の着付けやヘアセットについてのお問 ...

続きをよむ

2021.07.07

衿芯の種類と使い分け

こんにちは、京都の着付け・着付け教室着つけヒラリです。ゆかたの衿芯、いろいろに続き、衿芯について少し書いてみました。お店屋さんで衿芯を探すと、素材や厚みの違ういくつかの衿芯が並 ...

続きをよむ

2021.07.03

ゆかたの衿芯、いろいろ

こんにちは、京都の着付け・着付け教室着つけヒラリです。今年も半分が終わり、2021年も後半戦ですが今年も祇園祭の山鉾巡行はないそうで、静かな7月となりそうです。 さて、着付け教室 ...

続きをよむ

< 1 2 3 >
着つけ ヒラリ 着つけ ヒラリ