ブログ

2020.05.11

角出しの結び方

こんにちは、京都の着付け・着付け教室 着つけヒラリです。
Instagramとyoutubeが最近の日課になりつつあります。
レッスンに来てくれた方への自習動画のつもりで始めたのに
すっかりトルソーに着せる動画ばかりになってしまったので
そろそろ自分で着ている動画もアップしようかな、と思いつつ
のびのびになってしまっております。

さて、youtubeに動画をのせる中で、
どうせ帯結びの動画をのせるなら、
その着姿のポイントや結び方のコツなどについても少し書いたほうがいいのかな
と思い立ち、今に至ります。

名古屋帯で「お太鼓以外」と言われたら
きものを着る人なら10人中10人が角出しをイメージするのではないかと思います。
お太鼓が正統派・きちんと系なら
角出しはカジュアルシーンの帯結びで、
ちょっとかっこいい系ということになるでしょうか。

角出しは、帯枕を使わないため帯の山が低く
下側がふっくらとふくらんだ形をしており
重心が低い帯結びです。
少し衣紋を抜き目にしたほうが、帯のかっこいいイメージともよく合いますし
体が華奢に見えます。
衣紋を抜かないと、
背中が広く見えて、体格がたくましい感じになるのですね。
少しのことですが、ちょっとしたバランスが
スタイルをよくも見せ、悪くも見せるのが着付けのおもしろいところです。

とここまで書いて、
「衣紋を抜かずに角出しを結んだ写真を撮ればよかった」と思い至ったので
これはまた後日に…。

FBページ→こちら
Instagram→こちら
Youtube→こちら
LINE公式アカウント→こちら

ぜひフォロー・チャンネル登録いただけると嬉しいです。

お免状や複雑なコースはなし
きものを楽しむための着付けプライベートレッスンやっています。
着姿ブラッシュアップやポイントレッスン
プロ向け講座や着付け技能検定対策もどうぞ
お気軽にお問い合わせください

着つけ ヒラリ 着つけ ヒラリ